35歳monogurui〜高齢出産の記録

35歳で初妊娠、ぎりぎり35歳出産までの記録、産後も少し書いていきます

産後の精神状態

産後鬱とか、産後クライシスとか色々知ってはいたけど、私は大丈夫だと思っていたんですよね。

でも今考えると、産後の精神状態はおかしかった。よく泣いていたし、イライラしていました。

 

産後は退院してすぐ実家に里帰りしていました。

でも、10日ほどでギブアップ。自宅に戻りました。

理由は、些細なことかもしれませんが、私には我慢できなかった。

 

  • 猫が5匹いてウロウロしていること。そして、母は猫をさわった手を洗いもしないで赤ちゃんをさわる。
  • 赤ちゃんは夜中ほとんど泣きながら起きていて、昼間は寝ていたのだけど、部屋の壁が薄くて、姉や両親に迷惑をかけるのではないかとビクビクしていたこと。
  • 「赤ちゃんが夜中寝ないのはおかしい」とか、「母乳出ていないんじゃない」と母に毎日言われていたこと。
  • さらに母は、私が赤ちゃんをお世話するところを見て、「何やってんの」とか、「なんでこうしないの」とか、いちいちうるさかった。他にも、「昔はこうだったのに、今は違うの、変なの、おかしい」と、ことあるごとにこちらがおかしいと思わせようとする。
  • 寝不足なのに、用意されていたソファベッドの寝心地が悪く昼間も眠れなかった。
  • 一軒家だから、廊下もお風呂もトイレも寒い。

 

猫をさわった手で赤ちゃんをさわられるのが本当に嫌で、昼間、母に赤ちゃんを任せることもできなかった。だから、寝不足なのに、昼もほとんど眠れなかった。

猫は好きだし、前から猫がいることは分かっていたのにこの有様。

もう何もかも嫌になって、とにかく自宅に戻りたかった。

本当は3週間滞在する予定だったけど、2週間しないで自宅に戻りました。

 

自宅に戻ってからはかなり精神的に楽になりましたが、常にイライラしていました。

夜中何しても寝ない、おっぱいくわえたまま寝てるのに、ベッドにおろすと泣くとかで眠れない日が続くと、無性に悲しくなって赤ちゃんと一緒にわんわんと泣いたりしていました。

うんちやおしっこが何回も漏れたり、着替えさせたばっかりなのにまた…みたいなとき、無表情になっていたと思います。

食事もすごい早さで食べたり、食べられないこともしばしば。

赤ちゃんが寝ているときはお母さんも昼寝をしてってよく目にしたり、言われたりしましたが、赤ちゃんが昼寝をしないときや、抱っこしないと寝てくれないときは昼寝もできなかった。

 

そして、1日中赤ちゃんしか相手にしていなかった私には、旦那の帰りが待ち遠しかったのに、遅い。そして帰ってきてもろくに話もしてくれなくて、赤ちゃんのお世話だってしない。夜泣き対応も私一人。しかも赤ちゃんはなかなか寝ない。そんなときもイライライライラ…

赤ちゃんにあたることなんてできないから、旦那にあたってばかり。喧嘩ばかり。本当に大変だった。 

  

そういえば、出産報告も本当に仲のいい数人にしかできずにいました。産休育休を取っている手前、会社の同僚とか上司とかにも報告すべきなのに、躊躇してできませんでした。

結局、連絡できたのは1月後。当時は旦那が同じ会社だったので、私の上司にも勝手に報告したりしていたので、会社的には問題はなかったと思われますが、社会人としてはダメダメですよね。

そのときは、「私の赤ちゃんなのに、なぜ他の人が喜ぶのか」「とられそう」とかしょうもないことを考えていました。

ネットで調べたら、産後の女性は野生動物のように赤ちゃんを守ろうとすることがあるらしく、そういうのをガルガル期というんだそうな。2ch用語なのかな。

 

まぁ、私もそういう本能的なものがあったのと、やはりホルモンバランスの急激な変化が影響していたんだろうと思います。

  

こんなハチャメチャな精神状態でしたが、夜寝るためにベッドに入ったとき、横のベッドで寝ている赤ちゃんを見ると本当に幸せな気持ちになりました。

その後、起こされると、なんで寝ないのかとイライラしたりしてましたが…

でも、この夜寝る前の一時感じる幸せ、これだけで毎日頑張れました。

 

そして、2ヶ月を過ぎると少しずつ楽になり、3ヶ月になるころには夜中にまとめて寝てくれるようになり、また、春になり暖かくなってきたのもあり、やっと体力的にも精神的にも落ち着いてきました。

 

 

出産前はこんなに精神的に追いつめられたりするとは思ってもみなかった。

もしこんなに大変って知っていたら、子供をもつのをあきらめたかもしれない。

でも、産んでしまった後で思うのは、ツライこともたくさんあるけど、幸せを感じることもたくさんあるということです。

1人になりたい!出かけたい!と思って、赤ちゃんを旦那に任せて外に出ても、赤ちゃんのことが気になって楽しめない。結局、お母さんってそういうことなんでしょうね。

 

子育てって楽しい☆みたいにはなれない。

でも、子供のために踏ん張る。そんなお母さんでもいいよね。