35歳monogurui〜高齢出産の記録

35歳で初妊娠、ぎりぎり35歳出産までの記録、産後も少し書いていきます

37w3d 入院時、出産後の届けなど

台風の被害がすごくてびっくりしています…

なのに、私たち夫婦がいつも通勤で使っている私鉄は朝から平常通り運行していて、旦那は普通に会社に行きました…

 

さて、出産予定日まであと18日ということで、入院時に持っていく書類などを見返しました。

記入できるところは記入しておいたほうがらくちんだしね。

というわけで、自分自身の持っていくもの、やることメモになってしまいますが、参考まで。

 

まずは病院に対する届け。

 

  • 分娩予約

→いつするんだろう…(ウチの病院は初診を受ければ必ず分娩できるので予約は後期に入ってからとのことなのですがね、もう後期ですしね)

  • 入院預かり金の支払

→分娩予約後。これだけ現金扱いなんだよな…カード支払できればいいのに。現金おろして持っていくのが面倒。

  • 出産一時金直接支払い制度の申請

→入院時に提出となっているので、用紙をもらっておく

  • 入院申込書

→自分の名前と住所など記入(記入済み)

  • 身元引き受け書/保証書

→身元引き受け人欄に記入してもらう(旦那)。支払についての連帯保証人として実父に記入捺印してもらう(記入済み)

  • 無痛分娩の同意書

→まだ迷っているけど記入済み

 

 

つぎは行政。区役所に申請するもの。

 

  •  出生届

→入院中に医者に記入してもらう欄があるとか。申請書は事前に用意したほうがいいのだろうか…ま、旦那に取りにいかせてもいいか!

  • 児童手当認定請求書兼額改定請求書

→申請日の翌月から支給されるらしいので、早めに出してもらわないとな。

  • 乳幼児医療費助成制度

→社会保険に入っていないと申請できない?旦那に被扶養者の届けを出してもらうのが先か?

  • 出生通知表

→母子手帳についているはがき。出生後2週間以内に送付。インターネットでの手続きも可。

 

 

そして最後に職場に申請するもの。

 

  • 健康保険被扶養者(異動)届け

→旦那の扶養に入れるんだけど、産まれてまもなく転職する予定なので、ちょっと不安。人事がちゃんと手続きやってくれるといいけど。。っていうか、やってもらわないとね。

  • 出産育児一時金請求書

→医者の記入欄あり。出産一時金直接支払い制度の申請書のコピーを添付する。

  • 出産手当金請求書

→医者の記入欄あり。

  • 育児休業基本給付金

→会社から送られてくるらしい〜まだ産まれてないから届いてない。

 

 

やることいっぱいだよね。

あと、年明けには医療費控除も税務署に出さないとだな。

出産後って赤ちゃんの世話だけでほんと大変だろうに、こんなにやることがいっぱいなんて。

もっと簡素化できないのかな…

出生届を出したら、ひもづけされて、適切に処理されたらいいのにな〜

 

というわけで、メモでした。

gooベビーのここを参考にしました〜